• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「FEVE」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

FEVE

patora310.exblog.jp
ブログトップ

日々の記録
by patorapieceplus
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
ごあいさつ
お知らせ
リーのお教室
お茶とお菓子の会
FÈVEの商品
ひとりごと
モノ・ コト
FEVEの旅
食材について
森のテラス 蚤の市
FEVE のお菓子
庭
以前の記事
2018年 02月
2012年 07月
2012年 04月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
ライフログ
その他のジャンル
  • 1 スクール・セミナー
  • 2 科学
  • 3 健康・医療
  • 4 コレクション
  • 5 教育・学校
  • 6 介護
  • 7 スピリチュアル
  • 8 金融・マネー
  • 9 鉄道・飛行機
  • 10 歴史
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

カテゴリ:お知らせ( 26 )

  • Atelier PANNYCHIS
    [ 2018-02 -10 22:58 ]
  • 近況
    [ 2011-02 -08 22:28 ]
  • 森のテラス 蚤の市 7月 2
    [ 2010-07 -23 20:39 ]
  • 7月の蚤の市
    [ 2010-07 -22 22:31 ]
  • 森のテラス 蚤の市 7月
    [ 2010-07 -18 02:56 ]
  • お知らせ
    [ 2010-07 -04 00:57 ]
  • お知らせ2
    [ 2010-06 -19 00:45 ]
  • お知らせ
    [ 2010-06 -19 00:36 ]
  • 森のテラス 蚤の市
    [ 2010-06 -03 23:41 ]
  • 森のテラス市
    [ 2010-06 -03 23:32 ]
  • 5/30 森のテラス市
    [ 2010-05 -23 01:02 ]
  • FEVE お茶の会
    [ 2010-05 -15 23:29 ]
  • 5/8 東京 森のテラスにて
    [ 2010-05 -06 01:12 ]
  • 秋田 森テラス でのお菓子たち
    [ 2010-05 -05 12:28 ]
  • 秋田 森のテラス 韓流スイーツ?!
    [ 2010-04 -30 02:07 ]
  • お知らせ
    [ 2010-02 -28 22:14 ]
  • バレンタインデー
    [ 2010-02 -14 22:10 ]
  • ただいま 冬休み中。。。
    [ 2010-01 -14 00:19 ]
  • LEEのお教室
    [ 2009-11 -13 01:07 ]
  • リーのお教室
    [ 2009-10 -11 07:33 ]
  • 9月 リーのお教室 秋のしごと
    [ 2009-09 -11 23:45 ]
  • お知らせ 8月 LEEのお教室
    [ 2009-08 -18 06:57 ]
  • 7月 リーのお教室
    [ 2009-06 -30 23:52 ]
  • 5月 リーのお教室
    [ 2009-05 -22 00:30 ]
  • 4月 FÈVE お茶とお菓子の会
    [ 2009-03 -25 23:55 ]
  • 4月 韓国料理 リーのお教室
    [ 2009-03 -24 22:27 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示
123次へ >>>

Atelier PANNYCHIS

長い間、ほったらかしにしていたブログ、、、。
ネット上に、ふわふわと誰も見る事のない記録。

なんと、FEVEの記録をはじめたのが、9年前。
削除しようかと思い、読み直してみたら、なつかしい。

幼い娘と奮闘していたあのころの生活。

いま、やっと、やさしい気持ちで振り返れるようになっていることに
気づきました。

思い切って、また、日々のことを、綴ってみようかなあと思います。

f0196196_22574528.jpg

▲ by patorapieceplus | 2018-02-10 22:58 | お知らせ

近況

平日は 知的障害者の方々の支援員のおしごとをしています。
一応、美術担当ですが、あまり、関係ないです。

美術だ、造形だ、といっても、そのまえに「ひとありき。。。」な世界なのだなあ、とおもいます。
それでも、わたし的にはスペシャルニーズな方々だと、思ってお仕事させていただいています。
半端じゃないぜ、その才能!という片鱗を感じさせられることが、しばしば、、、。
例えば、美術という方面で、作品をのこすことにかんしては、障害は関係ないとおもっていますし、
アイデンティティの有り様は、すべてのひとが対等であるとおもいます。
デリケートな事柄なので、あまり、ストレートに語ることがむずかしいです。

そんなこんなの毎日のなかで、のこされたわずかな時間で、
ちまちまとつくったり、描いたり、できるぶん、だけやってます。
いまは、無理しないのがすき。がんばってやることに、いいと思わなくなってしまったのです。

好きな素材は、画材。オイルパステルがすき。水彩絵の具、日本画の顔料も。
手をおもいきり、汚す描き方がすき。いま、また、絵を描きだしたい、、ほんとに、ひさしぶりに、そう思えてきてます。自分のために。あえて、外側にこれやりましたって、いわなくてもいい。
その次は、繊維。糸だとか、羊毛とか。
「色」がだいすきです。これは、人におくるためにやりたい。

数年前までは、鉛筆でしか絵をかけなかったので、
色への復活は、画材以外の異素材から。。。

feveの料理部門も、ゆっくりやれたら。
これも、必要なぶんだけ。だから、そんなに、たくさんじゃない。
日々のごはんは、働いてるおかあさんだから、
手早くできるクイック料理専門です。
あとは、健康を意地するためのこと。
食べて、治す。
そんなこんなをひっくるめた活動、、、また、4月からはじめます。
そうすることが,必要だから、
できることだけ、やってみよう、とおもいます。
自分にひつようなこと、外側に向かってやっていくこと。
あとは、日々の生活、家族がいちばん、たいせつなことです。
そのために、おしごともさせていただけて、感謝です。

そんなこんなの近況報告。

f0196196_22251757.jpg

▲ by patorapieceplus | 2011-02-08 22:28 | お知らせ

森のテラス 蚤の市 7月 2

7月の蚤の市が、野外でおこなわれているとき、屋内で、feveのワークショップをおこないました。。

わたしも、なかなか、告知がゆきとどかないで、迎えた当日でしたが、5人ほどの方が、参加してくださいました。
ほんとうに、ありがとうございました!

ファジョンというおもちをわいわいとにぎやかにつくるのは、とても、楽しかったです!
なつめとショウガ、シナモンのお茶も、冷やしていただくと、ほんとうにおいしくて、喜んでいただけたようなので
よかったです。

これからも、からだにやさしくて、きれいになるレシピ、共有できる場づくりが、できたらうれしいです!

まずは、自分に必要なことをやっていく、、、そのうえで、共有できて役にたったら、ほんとうにうれしい
とおもうのでした。。。
f0196196_20393072.jpg
f0196196_2243482.jpg

▲ by patorapieceplus | 2010-07-23 20:39 | お知らせ

7月の蚤の市

森のテラスの蚤の市も、4回目、、。
たくさんの方たちに、来ていただきました!

今回も、参加者のみなさんが、それぞれの持ち味のあるものを、用意していて、ほんとうに
感心!!!

わたしは、定番になりつつある韓国風ごまおこしを用意して、
この日は、ワークショップを開催予定でしたので、そちらの準備などしていました。

なつめとしょうが、シナモンのお茶とファジョン(花餅)。

ファジョンには、食用花も使って、かわいらしいおもちをつくることができました!!
みんなで、わいわいいいながら、つくるのって楽しい!

今回は、わたしは写真をとる暇がなかったのですが、
アトリエNさんのブログが、完全レポートにちかいかな。。。
Nさんの送ってくださった写真をのせます。
f0196196_22254614.jpg


f0196196_22265570.jpg
f0196196_222735100.jpg
f0196196_223031100.jpg

▲ by patorapieceplus | 2010-07-22 22:31 | お知らせ

森のテラス 蚤の市 7月

そろそろ、梅雨明け、、、、短い夏をのがさないようにしなくてはっと、思う、今日このごろです。
さて、18日、森のテラスの蚤の市にて、お菓子を売らせていただきます。

定番 ごまおこしと、なつめとしょうが茶の材料をお売りします。

ごまおこしには、今回は、白ごま、いちじく、くるみ、かぼちゃの種、オレンジピールなどがはいっています。

今回は、屋内では、ファジョンという花餅のワークショップをやらせていただいています。

どうぞ、お立ち寄りください。
▲ by patorapieceplus | 2010-07-18 02:56 | お知らせ

お知らせ

7月にはいりました。夏も、もう、目前ですね。
湿気払いに、しそジュースを作ったり、梅仕事をしたり、あとは、なんといっても、ワールドカップ!
このブログを書いてる横でも、いま、アルゼンチン対ドイツ。ドイツが圧勝しています、、、!

さて、お知らせです。
7/18に、FEVEのお茶とお菓子の会が、森のテラスにて開催することになりました。
同じ日に、外のデッキでは、4回目となる森のテラスの蚤の市がおこなわれます。
蚤の市でも、FEVEのお菓子など、販売します。
人数把握のため、基本的に、ワークショップは申し込み制ですが、飛び入りの参加も受け付けます。

7/18(日)

FEVE お茶と菓子の会

韓国のお菓子「ファジョン」と、韓国のお茶を紹介します。
お菓子は、季節のエディブルフラワーを使って、つくります。

日時  11時〜13時ころまで 
参加費 ¥2800ー
持ち物 エプロン、タオル、筆記用具
連絡先 FEVE サイエリ 090−3089−2065/feve310@i.softbank.jp
    http://patora310.exblog.jp/

主催者プロフィール

祖母、母と料理好きの家庭環境で育つ。在日3世としてうまれる(現在は、日本に帰化)
美術大学卒業後、韓国にて料理学校に通うことをきっかけに、
食への興味がふくらみ、エコールキュリエール国立(現エコール辻)フランス料理科へ入学。
在学中は、料理デザイン部門で入賞。
その後は、本業だったイラストのしごとのかたわら、母の料理教室のアシスタントをつとめる。
育児経験や自身の健康などをきっかけに、韓国の「医食同源」や
食べて、体をげんきにすることを強く意識するようになる。
2009年より、「FEVE」という屋号をたちあげる。
料理教室、ワークショップの企画などおこなう。

写真は、ボリジという花の砂糖漬けを製作中。
エディブルフラワーです。

次回ののワークショップで、使う予定です。

f0196196_055429.jpg

f0196196_0553282.jpg

▲ by patorapieceplus | 2010-07-04 00:57 | お知らせ

お知らせ2

来週末、ピアニストの重松壮一郎さんのコンサートで、
FEVEのお菓子をださせていただきます。
重松さんのご友人の直美さんのおいしいドリンクも、たのしみです。

季節ごとに、変化していく重松さんのピアノの音、
いまから、とても、たのしみです。
ぜひ、いらしてください。

以下、

とき: 6月27日(日)開場12:30 開演13:00
会場: オープンガーデン・森のテラス(京王線仙川駅より徒歩10分)
tel: 03-3307-1987 http://www.moritera.com
料金: 前売 大人2000円 / 中高校生・障がい者1500円 / 小学生1000円 / 未就学
児無料 (1ドリンク付き / 当日券500円UP)
出演: 重松壮一郎(ピアノ)http://www.livingthings.org

《 森との共鳴を音に紡ぐ、かけがえのない時間 》
重松壮一郎の表現テーマをもとにしたライブ・シリーズも21回目。東京の「オー
プンガーデン・森のテラス」という自然に囲まれた類いまれな会場で、鳥や虫の
声、風の音、森の気配、お客様の存在と調和・対話・共鳴しながら、音を紡いで
いきます。1音1音をていねいに紡いでいく、森のコンサートです。前回も好評だ
った、韓国宮廷菓子の「FEVE」も出店します!

ライブの詳細:
http://www.livingthings.org/schedule/2010/100627_moritera.html

【ご予約・お問い合わせ】
http://www.livingthings.org/contact
「6月27日ライブ」とご明記の上、ご予約人数をお知らせください

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
" music & graphic design studio みずのえ "
重松壮一郎 Sohichiroh Shigematsu ( soso ) Pianist / Composer
+ mail: soso@livingthings.org
+ web: http://www.livingthings.org
+ blog: http://sohichiroh.blog63.fc2.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
f0196196_044474.jpg

▲ by patorapieceplus | 2010-06-19 00:45 | お知らせ

お知らせ

今週末、、、20日、森のテラスで、「蚤の市」が開催されます!
3回目となる、この蚤の市、、、参加者のかたが、みんな楽しい。

掘り出し物のジャンクや、ウィットのきいたおみくじや、クッキーの型のワークショップや、、、
古本や、、、今回は、おいしいお茶やランチプレートも、たのしみになりそう!

そして、FEVEのお菓子も販売します。

お天気になりますように。。。


http://blog.goo.ne.jp/moritera/
▲ by patorapieceplus | 2010-06-19 00:36 | お知らせ

森のテラス 蚤の市

つづいて、今回の市の様子をご紹介します、、、
といっても、あまりに、寒くて、、、写真をいっぱいとれませんでした。。。

少しでも、雰囲気をお伝えできれば、、、。

寒いなか、最後まで染め物ワークショップに参加してくれたご家族。。。
片付けまで手伝ってくれた!

ありがとうございました。

f0196196_2338794.jpg
f0196196_23391791.jpg
f0196196_23403625.jpg

▲ by patorapieceplus | 2010-06-03 23:41 | お知らせ

森のテラス市

週末の森のテラスでの「蚤の市」。
お天気も、味方になってくれて、雨は降らずに、無事のおえることができました。

寒いなか、来ていただいた方たち ほんとうにありがとうございました。

そして、今回、一緒に参加したアトリエNさん、ななやさん。Hさん。ふみかさん。
スタッフの森のテラスのNさんとAさん。

みんな、ほかほかといいかんじなんです。そして、掘り出し物多数!!!
こんなすてきな市、ひっそりとおこなわれてるのが、、もったいないくらいです。

毎月、おこなわれる予定なので、6月の市も、どうぞ、たのしみにしていただけたらとおもいます。

FEVEで参加させていただいたわたしも、おいしいものやたのしいものを
お出しできたら!と思いま〜す。

今回のmenu
韓国風ごまおこし(ただいま、名前考え中。さらに、おいしくするため、研究試行錯誤)
シナモンとしょうがと粒こしょうのスープ白玉入り
あんずのクルミ包み(名前考え中、今回は、メープルシロップ、ココナツファイン、レーズンを巻き込みました)

f0196196_23283170.jpg
f0196196_2330220.jpg

▲ by patorapieceplus | 2010-06-03 23:32 | お知らせ
123次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください