カテゴリ
以前の記事
2018年 02月 2012年 07月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 ライフログ
その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
週末から、イギリスの妹が、1週間、帰国する。
3人の甥っ子とパパは、イギリスでお留守番。 わたしは、平日、仕事だから ほとんど 会えそうにないけれど、 妹の顔を すこしでも、みれるのを楽しみにしている。 娘の誕生日プレゼントに、甥っ子たちの絵がおくられてきた。 ロイの描いた ブルーのにじみ絵。じっと、みてると、とても 深い。 ただ、塗りつぶしてるのとは、また、ちがうって感じる。 リオも、ルカも、げんきかな。会いたいな。 荷物のなかに、キャンプヒルでつくられたクリームもはいっていた。 ローズとラベンダー、、、これは、わたしのとても、お気に入り。 キャンプヒルで、でつくられたハーブティーも、ほんとうにおいしいんだよね、、、。 わたしの好きなものを 想像してくれる妹が、ほんとうにかわいい。 やさしい。 クリームはスコットランドのキャンプヒルでつくられてるみたいだけど、 いつか、行ってみたいと、、、たぶん、2年前から思ってる。 先日、葉山で知り合ったにじみ絵の師匠から、 にじみ絵などのアートワークを学ぶサマースクールをすすめられた。 アートセラピーのディプロマも、つくらしい。 キャンプヒルも、おすすめの場所があるから、興味があるなら、 行ってみてね。と。 あきらめて、スルーつもりだったけど、 やっぱり、あきらめきれない。 行きたい、と思ってる。 いつも、こどものころから、意思を伝えると 反対されることが、多かった。 美大進学も、やっとだった。 デザイン事務所で、就職しても、女子がおそくまで働くのはけしからん、、と 父親に、やめさせられたりした。時代錯誤のとんちんかんな家庭だった。 そんな家庭環境で育ったわたし、、、 自分の本意でない環境を受け入れるのはすごく、慣れてる。 でも、そうでないところの意思のようなものがあって それを尊重するのが、いつも、こわい。自信がないんだと思う。 ふと、もし、成長した私の娘が、同じことで悩んでいたら なんていうのかな、、、って思った。 迷わず、こう言う。 「自分がやりたいと思うことは、やりなさい。」 娘に、喜びながら、生きてほしいと、ほんとうに思うから。 自分が喜んで幸せになることに、「yes」と、思ってほしい。 自由な選択にも、そうでない選択にも、常に責任がつきまとう。 でも、パーフェクトなんてないと思うから。 喜びも、後悔も、すべて、自分が受け取れれば、それいいんじゃないかな。 ![]() ![]() ■
[PR]
by patorapieceplus
| 2011-02-12 11:54
| ひとりごと
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||